コンブリオとは?

音楽を通して、大阪を明るく元気にすることを目指し、文化・芸術の振興などに日々取り組むcon birO(コンブリオ)のスタッフによる日記です。

about con briO
July,2010
S M T W T F S
       

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

アイテム

  • 100621_212824_ed.jpg
  • 100626_202705_ed.jpg
  • 100626_194436_ed.jpg
  • 100626_185047_ed.jpg
  • 100621_225334_ed.jpg
  • 100611_215944_ed.jpg
  • 100618_095048_ed.jpg
  • 100609_161418_ed.jpg
  • 100609_160413_ed.jpg

2010年6月アーカイブ

June 30,2010
必ず...

必ず、繋がっていく。。。

これまで繋がってきたように。これからもずっと。

 

ただいま、午前2時。     何とも言えない、充足感。

 

ワールドカップ!!!

言葉に尽くせない感動!!!

 

日本チームの素晴らしさに!!!!!

 

 

感謝☆☆☆☆☆

 

 

 

 

June 26,2010
皆で寝不足。。

仲良く寝不足♪

日本国民全体で♪

ちょっと幸せな寝不足。

 

スポーツっていいなあ。

 

あらためて☆

 

やっぱり、チームでするスポーツは、オーケストラと同じです。

 

conbriO(コンブリオ)も一丸となって

がんばるぞ!

 

 

 

June 20,2010
熱い!!

昨夜のワールドカップ!!

対オランダ戦 ☆☆☆

 

日本勢の素晴らしかったこと!!!

 

感動しました(*^_^*)☆☆☆

 

御多分に洩れず、TVに釘付けで観戦していた私。

後半は、叫びそうになる瞬間が幾度かありましたが...(>_<)

 

漠漠とした試合ではなく、きっちりと堅牢な守備が

生かされていましたよね!!

それに、果敢に攻めていた(>_<)!

素晴らしかったな...

 

 

 挑む姿は美しい。

 

 

何事においてもそうですね☆

 

デンマーク戦も熱くなるぞ!!!

 

 

 

スポーツも芸術です☆  conbriO!!(コンブリオ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

June 19,2010
懐。

 

「ふところ」は、深く大きくありたい。

それが理想です。

 

 

 

人は、どうしても人に期待をし、

勝手な自分の理想像を相手に押し付け、

いざ、それがガラガラと崩れてしまうと、

 

ポイッ(-_-)/~~

プイッ(-"-)!

 

してしまいがちな。。

何ともご勝手な生き物だと思います。

 

 

そんなことくらい、どーでもいいじゃない ($・・)/~~~

と思えることに拘り、

あれほど褒めたたえていた相手を無残に蹴散らす。

 

 

 。。。

こう思います。

自分にも言い聞かせます。

 

相手をけなす前に、自分を顧みろと。

 

 

「懐」ふところ は、 懐かしいとも、懐く とも使いますね。

 

人から本当に懐かれ、慕われる人物は、懐が深い。

相手を許し、受け入れる度量を持っているのです。

 

「許すという行為は、一番の勇気である」とは、たしかガンジーの

言葉だったような。

弱い人間は、人を許すことができないということです。

 

イコール、強い人間こそが、優しく懐の深い人ということに

なりますね。

 

 

 

私は、ベートーヴェンの精神力、魂の溢れんばかりの力強さに、

どこまでも優しい、人間愛を見ます。

ロマン・ロランの「ジャン・クリストフ」、涙が出る ...。

 

 

 

自分の理想、方向性。。

相手に求める以前に、

自分に求めるべきですね。

 

 

 

conbriO!!(コンブリオ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

June 17,2010
幸せに。。

なんだか好き。

こういうの。

お子様ランチの旗、 大人バージョン☆ みたいな。

100611_215944_ed.jpg

 

 

毎日、小さな幸せのどれほど多いことでしょう。

そしてそれは決して当り前のことではなく、どれほど

奇跡に近いことなのでしょう。。

 

 

 

小さな幸せを感じると、同時に、

最近のニュースから漏れてくるあまりに凄惨な事件に

思いがいたり、

苦しくなること、皆様にもありませんか?

 

特に、子供の虐待については、胸が締め付けられ

何とも言えない悲しさでいっぱいになります。

 

 

この子たちは、いったい何のために生を受け、

いったい何を感じ、

喜びの瞬間は、いったいどこにあったのだろうかと。

 

 

子供は、ただ純粋に、親の愛情が欲しくて手をいっぱいに

広げています。

何か、物やおもちゃが欲しいわけではない。お子様ランチも

いらない。

親が自分を見て、一緒に居てくれて、抱きしめてくれたら、

子供はそれで満たされるのです。

 

 

この世で、それが得られなかった子供たち。

何を感じて、どんな寂しさの中で。。

それさえ分からない子供たちは、いったい何を見て、

世を去らなくてはならなかったのでしょう。

 

 

 

 

 

私達は、

ニュースを、他人事のように見過ごし、話題にしているだけでは

いけないのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

June 15,2010
梅雨。

つゆ。ツユ。。ばいう。バイウ。。

 

エェいッ! どんな風に読んでもウットウしさを連想させる

この語。

梅干し大好き人間にとっては、簡単に「梅」という字を使って頂きたく

ないものであるっ(-_-)/~~~

  

 

語源は、  

①この時期に梅の実が熟すから。   ...フム。それなら許そう。

②黴(カビ)の生えやすいことから「黴雨 (ばいう)」と呼ばれて→「梅雨」と充てられた。 ...(-"-)

③毎日のように降るから「毎」→「梅」が充てられた。

 

。。。(゜-゜)

言葉のつくりや、漢字って面白いですよね☆

 

いずれにしても、日々楽しまなくちゃもったいない。

 

音楽を聴き 、

お茶を飲みながら本を読み 、

 

出かける際には、気分の上がる傘でも持ちましょうか!(^^)!

 

 

 

.。。。紫陽花の美しさは、雨に濡れてこそ☆☆        conbriO!!(コンブリオ)

100618_095048_ed.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

June 11,2010
恋。

皆様には、好きな人がいらっしゃいますか。

 

 

私は、性質の悪いことに??

好きな人がたくさんいます。

同性も異性も。たくさん。

 

けれども、「恋」となると。。

やはり、一人。

たくさんの好きな人がいる中で、やっぱり、ただ一人。

 

なぜ、みーんなに恋ができないのでしょう。

一人に恋するって、しんどくないですか?

 

いやいや。みんなに恋してるほうが大変か(゜-゜)?

 

恋って、ウキウキと同時に、とんでもないしんどさも

もたらしてくれますよね。

 

...じゃあ、やめれば?

 

いえいえ。

一度人を好きになると、気持ちのコントロールなど、

そう出来はしないものです。

 

   。。。

そういう恋の苦しさからインスピレーションを得て、

偉大な作曲家は名曲を残し、

ヴィルトゥオーゾ達は音に想いを込めました。

 

恋を描いた曲はリアルです。

恋を感じる演奏は、魅惑的です。

 

格好が悪いほどに、誰かを好きになるということ。

これは、その人自身に大きな実りをもたらしてくれますね。

 

けれども。

私自身を含め、現代人の多くの恋は、ロボットのようになりました。

傷つかず、恰好悪くならず。。適当なところで手を打とうと。

 

誰の目も気にすることなどないというのに。

たった一度の人生で、地球上でせっかく巡り会えた人だというのに。

 

そこで、

思うこと。

 

恐れず、そのままに。

格好悪いぐらいが、その実、格好良いのです。

 

そう自分に言い聞かせて。。

 

 

conbriO!!(コンブリオ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

好んで見る番組のひとつに、NHKの「日曜美術館」があります。

 

大好きな、姜 尚中(カン サンジュン)さんが番組案内をされていることもありますが、

やはり、美術を様々な視点から面白く解体してくれるところが、魅力的な番組です。

 

さて、その姜 尚中さんのお隣で、花のようなたおやかさでナレーターを務める女性。

アナウンサーの中條 誠子さん。

いま、最も美しいと感じる女性です。

 

人の話に耳を傾けられる時の姿勢や、真っ直ぐな眼差し、

肌の美しさや健康的なしなやかさ。

知性と、柔和な雰囲気が、全体に表れているのです。

 

そして、毎回、本当に素敵なお洋服をお召しで、それがとても

良く似合っていらして。

実に美しく、理想的な女性なのです。

 

この方、物腰が落ち着いていらっしゃるから、もう少し年上と拝察しておりましたが...

お若かったのですね。。

我が身を振り返って。。反省($・・)/~~~

 

憧れです☆☆☆

 

 

 

con briO!!(コンブリオ)

 

 

 

June 09,2010
ルノワール

先日、心ゆくまで見てまいりました♪

ルノワール展(大阪中之島・国立国際美術館、6月27日まで。)

 

やっぱり好きだなあ(*^_^*) 

 

なんて愛らしくて、光と空気を感じる世界。

布地の質感なんて、触れなくても肌に伝わってくるようで。。

 

。。。

そして。出かけてから数日たった今も何故か目に浮かぶのが。。

 

愛らしい人物画、名画がたくさんあった中で、心惹かれた絵。

「イチゴのある静物」

 

(;一_一) ?... 結局、食べ物か (;一_一)...

いえいえ。そういうわけでは、ありません($・・)/~~~

 

小さな額なのに、ひときわ輝く存在感。

イチゴが表情豊かに、誇らしげに、

何とも言えない気品を持って描かれていたのです。

愛らしくて、上品で。イチゴの精でも踊っているかのような。。

 

さすがはルノワール。イチゴにお洋服を着せたんだわ♪♪

 

胸キュン♪の世界でした。

 

conbriO!!(コンブリオ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近のお気に入り。

野菜、魚、肉、どんなお料理にも合って、

熱にも強い☆とくるから、最高です☆☆

 

荒挽き胡椒と塩、バルサミコ酢を合わせて

何にでもかけていただいてます(^u^)

手抜き手抜き☆

 

体の中の美容液(^^ゞ    conbriO!!(コンブリオ)

 

おすすめです☆

[オリバード・コールドプレス・エキストラバージン・アボカドオイル]

100609_161418_ed.jpg

June 04,2010
抗酸化

抗酸化、抗炎症。

この数年で、アンチエイジングを打ち出す番組はもてはやされ、

巷には効果をうたう商品が、あふれるようになりました。

 

斯く言う私も。

抗ってます(-_-)/~~

 

緑茶万歳(^o^)/  頼りにしてます(*^_^*)    conbriO!!(コンブリオ)

100609_160413_ed.jpg

June 03,2010
強力な。

人の助けとは、どこまでも有難いものである。

 

本日、我がcon briO のホームページを作成してくださった、

大阪は北区の株式会社フューチャーヒット のMiyajiさんと打ち合わせ。

 

Miyajiさんは、con briOを立ち上げる以前からのお知り合い。

パソコンに弱い私。Miyajiさんのお仕事は、もっとも興味のない分野だった。

 

けれども今、本当にこの出会いに感謝している。

強力な支えだ。

 

ホームページ作成後も、何かにつけサポートしてくださり、

時に情報やアドバイス、ご意見も頂いている。

機械オンチ相手では、ずいぶん煩わしいお仕事だろうと申し訳なく思う。 そして。

...思いながら甘えている(゜-゜)(゜-゜)(゜-゜) いつものことだな。。

 

 

 

出会いがすべて。人との繋がりこそが人間であることの意味。

 

私も、何かで人に役立つ人材になりたいものだ。

 

感謝!!☆☆☆

conbriO!!(コンブリオ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

June 01,2010
光陰矢の如し

とか何とか言って、筆無精をウヤムヤに?

そういうわけではございません(;一_一) いや...そうかも...。

 

☆6月ですね!この間お正月をお祝いした気がするのですが、

もう折り返し地点!

その間ボオッ(゜-゜)♪としていたのは私だけか(~o~)?!

☆いえいえ。周囲にも、そうおっしゃる方はたくさんおられます。

 

 人間には体内時計なるものがあって、

年を追うごとに、時を感じるその針の動きは早まるとか。

 

...そういえば...幼い頃、時間の流れの遅さに泣かされていました。

母親の決めた練習時間が耐えられなくて、よく練習室の時計の針を

クルクル回して早めてたなあ。。 (おかげで、その時計は壊れました。後日談。)

 

過ぎ去って欲しくないと願う時は、あっという間に過ぎ去り、

逃げ出したいと思うような時間ほど、ゆっくりと流れる。。

 

どのような時も、思いでコントロールされているのですね。

 

そして。世は無常なり。

 

さあ、今月も楽しくまいりましょう!

 

conbriO!!(コンブリオ!!)