コンブリオとは?

音楽を通して、大阪を明るく元気にすることを目指し、文化・芸術の振興などに日々取り組むcon birO(コンブリオ)のスタッフによる日記です。

about con briO
March,2010
S M T W T F S
 

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

     

カテゴリ

2010年2月アーカイブ

今年はお雛様付いているらしい...。
今日はこんなに可愛いカードを頂いて(^o^)♪

6.jpg

先日は、折り紙で作ったお雛様を頂いたw(゚o゚)w
器用だなぁ~☆

7.jpg

...もしかして...流行っている??
何かひとつ意識すると、不思議とそのことに絡んだものを目にしたり、周りに集まってきたり...。
こういう経験、よくありませんか?

そして♪
今年は久しぶりにお雛様を出してみました♪♪
七段のはずが...
段が壊れてしまったので、ごちゃごちゃに(>_<)
しかも床の間を占領(゚-゚)
こんな飾り方...
やっぱりダメかな...

8.jpg

写真のように、衣装を上から着せた状態でなく、型に入れ込んだ御人形を、木目込雛(きめこみびな)と言うのだそうです。
これも今年初めて知ったこと。

日本の伝統、文化。やっぱりいいなあ~。
日本人の誇り☆ですね!

con briO!!

今日は中野振一郎さんのコンサートに出かけてきました♪
近江八幡の旧伴家住宅で「ひいなもほほえむチェンバロの響き」☆と題された、お雛様とのコラボコンサート♪
近江八幡市では2月13日(土)~3月14日(日)まで、お雛様や五月人形など節句人形を、町が一丸となって至るところに展示されています。今回で5回目だとか。

 

5.jpg
近江八幡市の「会場近くの町並み♪」


4.jpg
「今日のコンサート会場♪」

この日のコンサート会場にも商家に伝わる雛人形の数々が展示され☆いらしていたお客様が皆さま、少女に戻ったかのような(^^)愛らしい、ほっこりしたお顔をされていました。

  3.jpg 

こんなステージ☆とっても素敵だと思われませんか?!
この日のプログラムもお気に入りの曲ばかり♪
中でも、F.クープランの「恋のうぐいす」、A.フォルクレの「ラモー」「シルヴァ」「ジュピター」 は、音の響きのあまりにもの美しさに、涙が出ました。
生きた音楽の素晴らしいところはここ...。心の奥深いところに共鳴して、何とも言えない感動を与えてくれますね。。
過去の懐かしい記憶や、今の心境も引っくるめて、「いまを生きている!」みたいな(^^)
優しくてあたたかい、そして熱い気持ち。
 
チェンバリスト中野さんのしびれる演奏、そして思いやり溢れるいつもの楽しいトークはもちろんのこと、この日まで準備に奔走された方々の思い、そこで生まれた会場の満ち足りた雰囲気に、ただただ感動と感謝のひとときでした☆
con briO!!

February 13,2010
はじめまして
はじめまして。コンブリオです。

私達の願いは、人と人が繋がり、大きな輪を作ること。
音楽を通して出会い、共に時を過ごしていきたいと考えています。


でも、コンサートやイベントで思いを伝えるのは、限られたほんの一瞬。

ブログに、日々の些細なことも含めた、思い...というか「ひとりごと」
綴らせていただきます♪


のんびりですが、お付き合いくださいo(^-^)o